自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
「みんなの応援団」
~東京 練馬から応援メッセージ~
フェイスブックで近況報告・最新情報の共有
・人混みを避け、人との間隔をあけてのウォーキング
・東京都や練馬区が発表する新型コロナウィルス最新情報を共有
~東京 練馬から応援メッセージ~
フェイスブックで近況報告・最新情報の共有
・人混みを避け、人との間隔をあけてのウォーキング
・東京都や練馬区が発表する新型コロナウィルス最新情報を共有
活動地域
日時
グループ名
みんなの応援団
グループのメンバー数
活動開始時期
プログラム
情報
グループ間Facebookで交流(投稿)を続けています。仲間からの書き込みがあり、共感していただいたり励みになったり。メンバーの内5人の近況を写真を添えて紹介します。
◆「散歩」
4月12日、自宅から石神井公園まで散歩して来ました。氷川神社の横から三宝寺池までの林を抜けて、石神井城址に出ました。途中の道路沿いではハナミズキの花、モッコウバラの垣根、白とピンクを咲き分けて咲く桃の花などが多くみられ、また"ねりまの名木"に指定されている「道場寺の黒松の大木」と「三宝寺の赤松の大木」などが。曇りの日でしたがゆっくりと3時間も歩き回って来ました。
三宝池では、身動きせず何分も水面をジッとみている(かれこれ3分以上も)小鷺に出会って、
こちらも辛抱強く待ってビデオ撮りに成功するなど、
疲れましたが楽しい散歩でした。
久しぶりに訪れた水彩画のモデルポイントも懐かしくシャッターを切りました。あの頃はまだまだ活力がありました。コロナウィルスを吹き飛ばすような元気がほしいですねー!

◆「光が丘 タンポポとつつじ」
タンポポ三姉妹です。それと変形ハートのつつじを撮りました。

◆「石神井公園ボート池など」
石神井公園ボート池、人がいっぱいで懐かしい練馬です。
◆「雨の光が丘公園を散歩して」
4月28日、ほとんど人がいません、今日は6601歩。

◆「石神井公園野草観察園を散歩して」
買い物のついでのウォーキング、リュック背負って歩いています。

<2020.5.7 掲載>
◆「散歩」
4月12日、自宅から石神井公園まで散歩して来ました。氷川神社の横から三宝寺池までの林を抜けて、石神井城址に出ました。途中の道路沿いではハナミズキの花、モッコウバラの垣根、白とピンクを咲き分けて咲く桃の花などが多くみられ、また"ねりまの名木"に指定されている「道場寺の黒松の大木」と「三宝寺の赤松の大木」などが。曇りの日でしたがゆっくりと3時間も歩き回って来ました。
三宝池では、身動きせず何分も水面をジッとみている(かれこれ3分以上も)小鷺に出会って、
こちらも辛抱強く待ってビデオ撮りに成功するなど、
疲れましたが楽しい散歩でした。
久しぶりに訪れた水彩画のモデルポイントも懐かしくシャッターを切りました。あの頃はまだまだ活力がありました。コロナウィルスを吹き飛ばすような元気がほしいですねー!
初めて大きく描いた'30号'とそのモデルポイント
◆「光が丘 タンポポとつつじ」
タンポポ三姉妹です。それと変形ハートのつつじを撮りました。
◆「石神井公園ボート池など」
石神井公園ボート池、人がいっぱいで懐かしい練馬です。
◆「雨の光が丘公園を散歩して」
4月28日、ほとんど人がいません、今日は6601歩。
◆「石神井公園野草観察園を散歩して」
買い物のついでのウォーキング、リュック背負って歩いています。
左から ショカツサイ ウマノアシガタ ヤマオダマキ
ショカツサイ(諸葛採)、ムラサキハナナ、ハナダイコン、調べたら色々あるようですね。私は紫大根と覚えていました。
「みんなの応援団」 スマホサロン・ココネリの皆さんより
✦ひろば担当者より
今回もFacebook交流の様子をありがとうございます。投稿され、それにお仲間の皆さんからのコメントがあるそうです。「私の方が元気をいただきました」とか「ココネリが始められるのはいつのことでしょう?」とか、散歩コースの詳細を情報交換したり。散策の道がいくつもあるのですね。
今回もFacebook交流の様子をありがとうございます。投稿され、それにお仲間の皆さんからのコメントがあるそうです。「私の方が元気をいただきました」とか「ココネリが始められるのはいつのことでしょう?」とか、散歩コースの詳細を情報交換したり。散策の道がいくつもあるのですね。
<2020.5.7 掲載>