自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
歩歩笑夢会 活動紹介
活動地域
茨城県鹿嶋市
日時
月1回活動
2016年 4月~6月の活動紹介
2016年 4月~6月の活動紹介
グループ名
歩歩笑夢会(ほほえむかい)
グループのメンバー数
9名
活動開始時期
2013年1月
プログラム
ウォーキング
情報


【4月8日】鉾田「福泉寺」2年越しの拝観が叶いました
8日一日限りのご開帳日に訪れました。車1台が通れるくらいの坂道を下るとそこは福泉寺。先ほどまで歩いていた国道のイメージとは別世界です。さすがにお釈迦様が安置されている境地と感じました。国重要文化財に指定されている釈迦如来立像はヒノキの寄せ木造りで鎌倉時代の作だそうです。心洗われる気持ちでした。
【5月13日】国営ひたち海浜公園、海と緑の爽やかコースを歩く
今回の目的はネモフィラです。初めて8人乗りレンタカーを利用し途中休憩をとりながら1時間半くらいで到着。車内でも和気あいあいとリラックスできました。絶好のウォーキング日和、GW明けの平日でしたので人混みはなくのんびりと外周をウォーキングしたりシーサイドトレインで廻ったり皆さんそれぞれに楽しんでいました。ネモフィラの見ごろは過ぎていましたがまだまだ楽しむことができ、見晴らしの丘からの太平洋の眺めも見事で、他にバラやハマナスが咲きだしていました。
【6月8日】水郷潮来あやめ祭り、歴史と文化の散策ウォーク