自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
歩こう会B 活動紹介
~成田山新勝寺梅まつり~
~成田山新勝寺梅まつり~
活動地域
茨城県鹿嶋市
日時
2018年2月18日㈰ 千葉県成田山新勝寺
グループ名
歩こう会B
グループのメンバー数
4名(男性1・女性2)
活動開始時期
2012年12月
プログラム
ウォーキング
情報
JR鹿島線にて鹿島神宮駅から香取駅、成田線に乗り換え成田着、成田のお不動さまへ。鹿嶋から成田へは車を使うことが多いが、今回は電車で向かう。電車に乗ると小旅行という気になるから楽しい。
駅前から観光客で賑わう門前町を散策。この門前町は佐倉・香取・銚子とともに日本遺産に認定されているとのこと。江戸情緒を体感しながら並ぶ店先の小物に心奪われ、なかなか先に進まない。買い物は帰りにしようと歩を進めるが、総門に近づけばウナギの香ばしい香りが満ち溢れ、今度はお昼を何を食べようかと、またまた悩む。

総門・仁王門をくぐり、大本堂に参る。節分会には横綱がそして大勢の役者が並んだ眺めを実感する。

成田山開山1080年の記念事業で健康長寿と病気平癒の祈祷所醫王殿が開帳したとの立て看板に、ぜひお参りしようと奥に進み参拝。

梅が咲き出した公園へ。土日に催されている野点や二胡の演奏もあったが、時間が合わず聴けなかった。が、甘酒の振る舞いに与り小休止。公園は階段あり坂道ありで、「のんびり散策」は楽しくゆったりと過ごせた。

帰りは鰻重と気張りたいところだが鰻丼で折り合いをつけ、めいめい目をつけておいた土産を買い、帰途についた。
駅前から観光客で賑わう門前町を散策。この門前町は佐倉・香取・銚子とともに日本遺産に認定されているとのこと。江戸情緒を体感しながら並ぶ店先の小物に心奪われ、なかなか先に進まない。買い物は帰りにしようと歩を進めるが、総門に近づけばウナギの香ばしい香りが満ち溢れ、今度はお昼を何を食べようかと、またまた悩む。
総門・仁王門をくぐり、大本堂に参る。節分会には横綱がそして大勢の役者が並んだ眺めを実感する。
成田山開山1080年の記念事業で健康長寿と病気平癒の祈祷所醫王殿が開帳したとの立て看板に、ぜひお参りしようと奥に進み参拝。
梅が咲き出した公園へ。土日に催されている野点や二胡の演奏もあったが、時間が合わず聴けなかった。が、甘酒の振る舞いに与り小休止。公園は階段あり坂道ありで、「のんびり散策」は楽しくゆったりと過ごせた。
帰りは鰻重と気張りたいところだが鰻丼で折り合いをつけ、めいめい目をつけておいた土産を買い、帰途についた。
<2018.3.2 掲載>