自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
青天 活動紹介
~田舎道のソバ畑~
~田舎道のソバ畑~
活動地域
茨城県鹿嶋市
日時
第3金曜日 例会
グループ名
青天
グループのメンバー数
8名(男性3・女性5)
活動開始時期
2018年1月
プログラム
ウォーキング
情報
鹿嶋市の認知症予防教室「ウォーキングで健脳貯金」を終了後自主活動をしています。暫くしてご都合や県外へ越された方がありメンバーは減りましたが、皆で支えあって楽しく継続しています。夫婦3組というのも特徴の一つだと思います。地理に詳しいメンバーがコースを提案し皆で話し合って行き先を決めています。大野地域の小さな寺巡り、北浦湖畔、鹿島神宮の森などにも出掛けていましたが、最近は鹿嶋市内大野地区を中心に歩いています。車の無い人、運転できない人もいるので遠出はしないで近場の良さを見直して、はまなす公園や森・畑・湖・海の楽しめるこの地を、コースを変えて歩いています。地元再発見です!
■9月20日㈮ 秋日和
集合:大野地区のコンビニS(車の人も歩きの人も便利なように)
コース:西に進み坂道を下り、北浦湖を右手に見ながら南へ、坂道や畑・森林を越え戻る。田舎道で珍しいものはないけれど、ソバの花が満開。7月8月はお休みでしたので2か月ぶりのウォーキング。お天気に恵まれ、気持ちよい9000歩でした。

■9月20日㈮ 秋日和
集合:大野地区のコンビニS(車の人も歩きの人も便利なように)
コース:西に進み坂道を下り、北浦湖を右手に見ながら南へ、坂道や畑・森林を越え戻る。田舎道で珍しいものはないけれど、ソバの花が満開。7月8月はお休みでしたので2か月ぶりのウォーキング。お天気に恵まれ、気持ちよい9000歩でした。
<2019.9.22 掲載>