自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
「みんなの応援団」
~千葉県 佐倉から応援メッセージ~
会える日までジッと我慢
仲間たちと会って話が出来る日が早くくれば・・・と
今はジッと我慢しているところです。
~千葉県 佐倉から応援メッセージ~
会える日までジッと我慢
仲間たちと会って話が出来る日が早くくれば・・・と
今はジッと我慢しているところです。
活動地域
日時
グループ名
みんなの応援団
グループのメンバー数
活動開始時期
プログラム
情報
ここ2か月近く人と話す機会も殆どなくなり、やたらと人に会いたくなりました。子供たち、孫たち、ボランティア仲間たち、生涯大学の仲間たち、旅行の仲間たちと会って、話が出来る日が早く来ればと今はジッと我慢しているところです。

去年の夏、印旛沼をウオーキング中にカルガモ親子に会いました。
今年もこんな親子の姿に会いたいのでこれからも我慢を続けます。
昨年4月は花めぐりを楽しんでいました
国営ひたち海浜公園と佐倉市川村美術館

去年の夏、印旛沼をウオーキング中にカルガモ親子に会いました。
今年もこんな親子の姿に会いたいのでこれからも我慢を続けます。
昨年4月は花めぐりを楽しんでいました
国営ひたち海浜公園と佐倉市川村美術館
みんなの応援団 脳活コスモスKさんより
✦ひろば担当者より
きっとみんな「そうそう」と同じ気持ちになっていることでしょう。カルガモ親子には癒されますね。電話やメールを利用しておしゃべりして、みんなで繋がって、元気に乗り切っていきたいものです!
<2020.4.20 掲載>
✦ひろば担当者より
きっとみんな「そうそう」と同じ気持ちになっていることでしょう。カルガモ親子には癒されますね。電話やメールを利用しておしゃべりして、みんなで繋がって、元気に乗り切っていきたいものです!
<2020.4.20 掲載>