自主活動グループの広場

このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下の
をクリックすると詳細ページが開きます。


広場に関するお問い合わせはこちらから >>

タイトル
「みんなの応援団」 
~東京 杉並から応援メッセージ~


心配なのは運動不足です!

自粛が無ければ旅に出かけたいところですが、叶いませんね。
そこで心配なのは運動不足です。
行ってみたい旅先の映像を見ながら、ストレッチは如何でしょう?
活動地域
日時
グループ名
みんなの応援団
グループのメンバー数

活動開始時期

プログラム

情報
皆さん、自宅にて自粛状況でいらっしゃるでしょう。花々は私たちに春を届けてくれました。写真で楽しんでいただければ幸いです。

詳細はここをクリック
        ➡ ➡ ➡ツツジ、シャクナゲ春の花たち.pdf


自粛が無ければ旅にでも出かけたいところですがそれも叶いませんね。そこで心配なのが運動不足です。
YouTubeなどで行ってみたい旅先の映像を見ながらのストレッチをお勧めします。
やり方と順は以下の通りです。椅子に座ったままやってみましょう!
①身体をL字状に、両足を前にまっすぐに伸ばして1分間我慢を。

②伸ばした足を自転車をこぐように20回交互に。
③今度は伸ばした足を水平方向に、ハサミのように20回交互に。
④次は、伸ばした足を膝から引きつけて、足先を押し出して10回。
⑤普通にピンと座って肩を左右それぞれ回してみましょう。
⑥さあ、立ってみましょう。スクワットを40回です。
足を肩幅より広めに開いて膝を曲げて、沈み・立ち上がりを繰り返します。

回数はできる範囲で構いません。①~⑥が1セット、2セットもすればウォーキング不足を十分に解消できます。
しかし、やり過ぎは禁物!どこかを痛めてしまったら何にもなりませんから。多少の筋肉痛はあるかもしれませんが。


「みんなの応援団」 WINGS Kさんより

✦ひろば担当者より
コロナ禍で苦しんでいる人間社会ではありますが、花々は確実に季節を伝えてくれます。近所の街路樹や家々の庭の彩りも昨年と何ら変わりはありません。花リポートの写真に癒されますね。
「やってみました!」:ご紹介いただいた体操は全体で5分弱でした。足伸ばし1分間は結構長かった。膝の引きつけは10回はかなりハード。スクワット40回は、やった感あり。カウントは1,2、、、と声に出してやると、自然な呼吸になっていいと思いました。回数はできる範囲で・・。
運動不足の工夫や体操の感想等々、どうぞお寄せ下さい。
「みんなの応援団」 みんなの声で、元気につながっていきましょう!
<2020.4.25 掲載>