自主活動グループの広場

このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下の
をクリックすると詳細ページが開きます。


広場に関するお問い合わせはこちらから >>

タイトル
「みんなの応援団」 
~NPO認知症予防サポートセンターからのお知らせ~

「ひとりで(も)できる認知症予防」        
緊急企画第2弾! パンフレットができあがりました。

まだまだ続く自粛の日々。
人と話す機会がなくなった、身体を動かすことが減った等々「みんなの応援団」にも寄せられています。
今回このパンフレットでは「こころとからだをすこやかに保つヒント」を紹介しています。

右下の<詳細を表示>をクリックしてご覧ください。



活動地域
日時
グループ名
みんなの応援団
グループのメンバー数

活動開始時期

プログラム

情報
緊急企画!「みんなの応援団」を始めて3週間が過ぎようとしています。
早速に皆さんからの応援メッセージをいただき、順次掲載させて頂いています。ありがとうございます。
新型コロナウィルス感染拡大防止の自粛、「お家にいましょう」はまだまだ続きます。

NPO認知症予防サポートセンターでは、皆さまのお役立ちになるようなパンフレットを新たに作成いたしました。
仲間と集えない、外出を控えている今こそ参考にしていただければ幸いです。

      ここをクリックするとダウンロードできます  
        ➡ ➡ ➡ひとりでもできる認知症予防.pdf






※商用利用、文章、画像の加工、改変はご遠慮ください

引き続き「みんなの応援団」」応援メッセージをお待ちしています。
グループでも個人でも、そして形式も自由です。
よろしくお願いします。                  
仲間がいる。ここで話そう、ここから広げよう。今こそ支え合うとき。



       「みんなの応援団」 鹿嶋市 Uさんの絵手紙 みやこわすれ 

✦ひろば担当者より
みやこわすれの花ことばの一つは、しばしの憩い。
「ひとりで(も)できる認知症予防」 お仲間にもご紹介いただきどうぞご活用ください。
この先もそれぞれの地域での在宅生活、「みんなの応援団」で元気につながっていきましょう!
<2020.4.26 掲載>