自主活動グループの広場

このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下の
をクリックすると詳細ページが開きます。


広場に関するお問い合わせはこちらから >>

タイトル
緊急企画! 「みんなの応援団」
~全国のみんなに応援メッセージを~
全国の認知症予防プログラム活動継続中の皆さまへ

新型コロナウィルス感染拡大防止で活動を自粛されて仲間と集えない今こそ、お互いにエールを送りましょう!
仲間がいる。
ここで話そう、ここから広げよう。
今こそ支え合うとき。

 
 
活動地域
日時
グループ名
みんなの応援団
グループのメンバー数

活動開始時期

プログラム

情報

緊急企画!「みんなの応援団」  ➡ ➡ 継続中
~全国のみんなに応援メッセージを~

全国の認知症予防プログラム活動継続中の皆さまへ
新型コロナウィルス感染拡大防止で活動を自粛されて仲間と集えない今こそ、お互いにエールを送りましょう!
仲間がいる。ここで話そう、ここから広げよう。今こそ支え合うとき。

ひろば担当者より
「みんなの応援団」へのご投稿に感謝申し上げます。
皆さまから寄せられた数多くの声や季節の移ろいを写し出した一枚一枚、絵手紙に込められた思い等々、それぞれがエールになっているのではないでしょうか。癒されたり前向きになったり、再会の日までもうちょっと頑張ってみよう!という気持ちになったり、「みんなの応援団」から私たちも大きな力をいただいています。ありがとうございます。


緊急企画第2弾「ひとりで(も)できる認知症予防」のご活用、ありがとうございます。
北海道北見市、千葉県佐倉市のHPで紹介させていただきました。

北見市  https://www.city.kitami.lg.jp/docs/2020031100027/ 

佐倉市   http://www.city.sakura.lg.jp/0000026517.html 


緊急事態宣言解除の県もありますが、どの地域においてもこれからは「新しい生活様式」を取り入れての日常生活になります。以前のようにグループで集まることは少し先になるかもしれません。

もうしばらく「みんなの応援団」を続けていきますので、この先もご投稿よろしくお願いします。
グループ活動再開後は、今までのように活動の様子を紹介させていただきますので、こちらもよろしくお願いいたします。

☆☆☆
応援メッセージやご自分がやっている工夫やアイディアを、ハガキ・絵手紙・地域の絵葉書等でお寄せ下さい。写真やイラストも大歓迎です。いつものようにメールで送ってくださっても構いません。
・ウォーキング、旅行、パソコン、料理、それぞれ取り組んでいること

・認知症予防としてこんなことに取り組んでいる

・こんな時だからこそ工夫していること 等々
お寄せいただいた全国の皆さんからの情報を、広場担当者が編集させていただき掲載します。お互いが応援団になって、この難局を元気に乗り切って参りましょう!

送付先:
155-0031 東京都世田谷区北沢3185 伊東ビル202

NPO認知症予防サポートセンター

「みんなの応援団」係 宛
FAX 0363686920

※掲載に個人名は入りません
※連絡させていただく場合がありますので、電話番号やメールアドレス等を
お願いします
※お問い合わせはホームページ「自主活動の広場」のお問い合わせフォームをご利用ください⇒ここをクリック

   下の「一覧へ戻る」をクリックすると投稿記事の一覧が
      ご覧になれます


NPO認知症予防サポートセンター
<2020.5.17 掲載>