自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
「みんなの春便り」
~東京練馬から~
春たけなわ
~東京練馬から~
春たけなわ
活動地域
東京都練馬区
日時
グループ名
スマホサロン・ココネリ
グループのメンバー数
活動開始時期
プログラム
情報
春たけなわです!
身近な春を、Facebookで交換しています。いつものコースで見つけた季節の花々、そこココにやさしい春が。
■3月16日 区立関町北五丁目緑地(通称タケノコ公園) 竹林は昨年春の筍(丁度食べ頃の大きさだった)が、すっかり大きくなり、根元に皮を付けたまま見上げるようです。大きな公園ではありませんが大木があちこちにそびえて昔は多分農地だったのではないかと思います。所々に色々な植物が花を咲かせて、ホッとする空間です。
■3月16日 光が丘つばき園から田柄梅林公園周辺をウォーキング

■3月17日 光が丘地区を散歩中に ボケ(木瓜)・オウバイ(黄梅)・アセビ(馬酔木)・レンギョウ等

■3月18日 三鷹市大沢ICU構内で見つけたサクラ
■3月18日 光が丘 四季の香公園のマグノリア園にて

■3月19日 田中山憩いの森
左上から時計回りに、ハナズオウ ヒメリュウキンカ 水仙 ムサシアブミ
水仙

■3月19日 タケノコ公園
左から、レンギョウ シャガ ヨウシュンシャ(カルダモン)種の殻 ヒュウガミズキ

■3月20日 光が丘公園 小彼岸桜と大島桜は満開、枝垂れ桜は7分咲き ソメイヨシノは3分咲き 芝生の野外卓は閉鎖

■3月22日 石神井公園

■3月22日 清水山の森 雑木林に春の和花が
カタクリ ヒトリシズカ 二輪草 アマナ セキショウの花 バイモ タチツボスミレ

■3月23日 ICU構内で
スマホからパソコンに転送・保存して、Facebook投稿が出来るようになりました!

■3月23日 千代田区国立国会図書館 咲き始めの桜

■3月23日 光が丘快晴 満開のソメイヨシノと枝垂れ桜

■3月24日 石神井川沿い 満開までもう少し

■3月24日 千川通りの桜並木

■3月25日 向こう岸の桜に手が届く?

■3月26日 光が丘公園 春休みの子どもたちも桜も満開
■3月26日 もくれんの紅に春を感じます

■3月27日 石神井公園
■3月27日 光が丘四季の香公園のマグノリア園周辺
モクレン 碧桃樹(ヘキトウジュ)

■3月27日 高野台駅石神井川付近

✦ひろば担当者より
グループメンバーの内9名の方の投稿を編集させていただきました。
調べてみました:練馬区と友好交流を行なっている北京市海淀(かいでん)区から平成6年3月に碧桃樹(ヘキトウジュ)とよばれる花桃の苗木が贈られたそうです。(練馬区HPより)
身近な春を、Facebookで交換しています。いつものコースで見つけた季節の花々、そこココにやさしい春が。
■3月16日 区立関町北五丁目緑地(通称タケノコ公園) 竹林は昨年春の筍(丁度食べ頃の大きさだった)が、すっかり大きくなり、根元に皮を付けたまま見上げるようです。大きな公園ではありませんが大木があちこちにそびえて昔は多分農地だったのではないかと思います。所々に色々な植物が花を咲かせて、ホッとする空間です。
■3月16日 光が丘つばき園から田柄梅林公園周辺をウォーキング
■3月17日 光が丘地区を散歩中に ボケ(木瓜)・オウバイ(黄梅)・アセビ(馬酔木)・レンギョウ等
■3月18日 三鷹市大沢ICU構内で見つけたサクラ
■3月19日 田中山憩いの森
左上から時計回りに、ハナズオウ ヒメリュウキンカ 水仙 ムサシアブミ
水仙
■3月19日 タケノコ公園
左から、レンギョウ シャガ ヨウシュンシャ(カルダモン)種の殻 ヒュウガミズキ
■3月20日 光が丘公園 小彼岸桜と大島桜は満開、枝垂れ桜は7分咲き ソメイヨシノは3分咲き 芝生の野外卓は閉鎖
■3月22日 石神井公園
■3月22日 清水山の森 雑木林に春の和花が
カタクリ ヒトリシズカ 二輪草 アマナ セキショウの花 バイモ タチツボスミレ
■3月23日 ICU構内で
スマホからパソコンに転送・保存して、Facebook投稿が出来るようになりました!
■3月23日 千代田区国立国会図書館 咲き始めの桜
■3月23日 光が丘快晴 満開のソメイヨシノと枝垂れ桜
■3月24日 石神井川沿い 満開までもう少し
■3月24日 千川通りの桜並木
■3月25日 向こう岸の桜に手が届く?
■3月26日 光が丘公園 春休みの子どもたちも桜も満開
■3月27日 石神井公園
モクレン 碧桃樹(ヘキトウジュ)
■3月27日 高野台駅石神井川付近
✦ひろば担当者より
グループメンバーの内9名の方の投稿を編集させていただきました。
調べてみました:練馬区と友好交流を行なっている北京市海淀(かいでん)区から平成6年3月に碧桃樹(ヘキトウジュ)とよばれる花桃の苗木が贈られたそうです。(練馬区HPより)
<2021.3.29 掲載>