自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
「みんなの春便り」
~東京練馬から~
春らんまん
~東京練馬から~
春らんまん
活動地域
東京都練馬区
日時
グループ名
スマホサロン・ココネリ
グループのメンバー数
活動開始時期
プログラム
情報
今回は春らんまん!をお届けします。
身近な春を、Facebookで交換しています。早かった今年の桜ですが、まだまだ楽しめました。いつものコースで季節の移ろいを感じながらのワンショットです。
■3月28日 雨上がりの秋の陽公園 トキワマンサクやコデマリが

■3月29日 タケノコ公園の桜とタケノコの顔出し、関町北公園も満開

■3月29日 光が丘 春の風公園 御衣黄桜は7分咲き、八重の普賢象(ふげんぞう)桜が満開、咲き始めのハナミズキも

■3月30日 咲いて良し、散りてなお美しき桜かな (夕方撮影)

■3月30日 高野台南口駅前の石神井川 桜に呼び止められたようで、、 (夕方撮影)

■3月31日 光が丘 四季の香ローズガーデン周辺 タケノコが顔を出しチューリップも顔をそろえて

■4月1日 光が丘郵便局前の大通り
■4月3日 タケノコにょきにょき、、八重桜満開、我が家の牡丹

■4月4日 光が丘 春の風公園から四季の香公園

■4月6日 光が丘公園 ソメイヨシノ葉桜、咲き始めのハナミズキ

■4月8日 我が家の牡丹が咲きました

■4月8日 珍しい君子欄 種の方は種の方は昨年、花の方は今年咲いたもの ツツジの開花も早いです

■4月8日 二輪草を見に高尾山へ

■4月10日 向山公園に生えていました

■4月10日 石神井川添いの一コマ 満開の八重桜、ドウダンツツジ・カタバミ・大きく育ったフキの葉、園芸店の店先には苗がいっぱい

■4月11日 明るい時間に散歩、明るい写真が撮れました。散歩のきっかけになりました。

■4月11日 光が丘公園 新緑のイチョウ並木・ライラック・シャクナゲ・チューリップ

✦ひろば担当者より
グループメンバーの内9名の方の投稿を編集させていただきました。
春の足音、春たけなわ、そして今回の春らんまん。今年の「春」を皆さんと一緒に堪能させていただきました。
身近な春を、Facebookで交換しています。早かった今年の桜ですが、まだまだ楽しめました。いつものコースで季節の移ろいを感じながらのワンショットです。
■3月28日 雨上がりの秋の陽公園 トキワマンサクやコデマリが
■3月29日 タケノコ公園の桜とタケノコの顔出し、関町北公園も満開
■3月29日 光が丘 春の風公園 御衣黄桜は7分咲き、八重の普賢象(ふげんぞう)桜が満開、咲き始めのハナミズキも
■3月30日 咲いて良し、散りてなお美しき桜かな (夕方撮影)
■3月30日 高野台南口駅前の石神井川 桜に呼び止められたようで、、 (夕方撮影)
■3月31日 光が丘 四季の香ローズガーデン周辺 タケノコが顔を出しチューリップも顔をそろえて
■4月1日 光が丘郵便局前の大通り
■4月4日 光が丘 春の風公園から四季の香公園
■4月6日 光が丘公園 ソメイヨシノ葉桜、咲き始めのハナミズキ
■4月8日 我が家の牡丹が咲きました
■4月8日 珍しい君子欄 種の方は種の方は昨年、花の方は今年咲いたもの ツツジの開花も早いです
■4月8日 二輪草を見に高尾山へ
■4月10日 向山公園に生えていました
■4月10日 石神井川添いの一コマ 満開の八重桜、ドウダンツツジ・カタバミ・大きく育ったフキの葉、園芸店の店先には苗がいっぱい
■4月11日 明るい時間に散歩、明るい写真が撮れました。散歩のきっかけになりました。
■4月11日 光が丘公園 新緑のイチョウ並木・ライラック・シャクナゲ・チューリップ
✦ひろば担当者より
グループメンバーの内9名の方の投稿を編集させていただきました。
春の足音、春たけなわ、そして今回の春らんまん。今年の「春」を皆さんと一緒に堪能させていただきました。
<2121.4.14 掲載>