自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
歩こう会B 活動紹介
~潮来あやめまつり~
~潮来あやめまつり~
活動地域
茨城県鹿嶋市
日時
2021年6月8日㈫ 茨城県潮来市
グループ名
歩こう会B
グループのメンバー数
4名(男性1・女性3)
活動開始時期
2012年12月
プログラム
ウォーキング
情報
<潮来あやめまつり> (注)あやめと称するが正しくは花菖蒲
6月はやはり潮来「あやめまつり」。電車や車で潮来まで行くのは簡単だが、今回は常陸利根川支流の前川沿いに、ウォーキングしながらあやめ園に行こうと計画。潮来市延方地区にあるスーパーに集合。当日は暑くなるとの予報で心配したが、川沿い2.5kmほどを小一時間かけゆっくり歩いた。右手に川、その土手には桜並木が続き、左手には住宅や田んぼ。田んぼを渡る涼やかな風に暑さも気にならず、時折観光客を乗せた手漕ぎ「ろ舟」が行き交う。

川沿いにあやめも植えられており、あやめ園に近いことを感じながら到着。
500種100万株と言われる色とりどりが満開。園の中は密にならないほどの賑わいで、ゆっくりベンチに腰掛け休憩。

混まぬうちにと11時30分には蕎麦屋さんに並ぶ。久しぶりの外食。
帰路は来た道の反対側を歩く。
あやめ園を少し外れたところに名物の草団子屋があり、土産にした方も。
こちら側は川岸に沿い「津軽河岸あと広場」や旧家磯山邸がある。
往路は緑の中、帰路は水運で栄えた往時をしのばせる、大きなお屋敷等を眺めながらの、ぶら~りのんびり街歩きでした。
6月はやはり潮来「あやめまつり」。電車や車で潮来まで行くのは簡単だが、今回は常陸利根川支流の前川沿いに、ウォーキングしながらあやめ園に行こうと計画。潮来市延方地区にあるスーパーに集合。当日は暑くなるとの予報で心配したが、川沿い2.5kmほどを小一時間かけゆっくり歩いた。右手に川、その土手には桜並木が続き、左手には住宅や田んぼ。田んぼを渡る涼やかな風に暑さも気にならず、時折観光客を乗せた手漕ぎ「ろ舟」が行き交う。
川沿いにあやめも植えられており、あやめ園に近いことを感じながら到着。
500種100万株と言われる色とりどりが満開。園の中は密にならないほどの賑わいで、ゆっくりベンチに腰掛け休憩。
混まぬうちにと11時30分には蕎麦屋さんに並ぶ。久しぶりの外食。
帰路は来た道の反対側を歩く。
あやめ園を少し外れたところに名物の草団子屋があり、土産にした方も。
こちら側は川岸に沿い「津軽河岸あと広場」や旧家磯山邸がある。
往路は緑の中、帰路は水運で栄えた往時をしのばせる、大きなお屋敷等を眺めながらの、ぶら~りのんびり街歩きでした。
<2021.6.11 掲載>