自主活動グループの広場

このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下の
をクリックすると詳細ページが開きます。


広場に関するお問い合わせはこちらから >>

タイトル

歩こう会B 活動紹介
~「高松かるた」散策⑥~

活動地域

茨城県鹿嶋市

日時

2022年10月12日㈬

グループ名

歩こう会B

グループのメンバー数
3名(男性1・女性2)
活動開始時期
2012年12月
プログラム
ウォーキング
情報

「高松かるた」第6回 平井地区

どんよりとした空模様。風が強く吹き、雲がせわしなく流れる。高松公民館からは遠いので、緑地公園に集合。地図によると公園から北にある宝持院にあるらしいので、鹿島アントラーズのクラブハウスを右に見ながら向かう。              慶長年間(1596~1614)に建てられ、以後消失と再建を繰り返し、現在の本堂は昭和45年に再建されたものです。

10月かるた①

              宝持院        

境内に2基の読み札がありました。

 豊作を 祈る平井の はだか祭頭10月かるた②

【別名「けんか祭頭」と呼ばれた平井の祭り。子供と大人の祭頭があり、3月3日、人々は裸姿で、大豊竹を倒しあって年に一度の勇壮な祭りを楽しんだ。】いつ頃から始まったかは不明だが、大正年代頃までは盛大に行われていたようです。

 手を合わす 流れ観音 ショッカ塚10月かるた③

【昔、利根川上流あたりから浜に流れついたといわれ、近くのショッカ塚が、立ち入るとケガをすると言われたのは、この観音様の聖地だったかららしい。】と。そのショッカ塚とは?近所に住む方に尋ねてみましたが知らないそうです。本堂に並ぶ観音堂。かつては毎月17日に老若男女のお参りで賑わったそうです。中を覗くと観音様のお姿がなんとも古い佇まい。大事に祀られていました。                       

近所に住む友人を誘い、浜通りから平井へ。

 パラボラに とどく宇宙の メッセージ10月かるた④

情報通信と宇宙科学の研究開発を行っている、鹿島宇宙技術センター。                         1964年の東京オリンピックで、世界初の国際衛星テレビ中継に成功した、大パラボラアンテナが誇らしく立っていた所です。今はすべて取り壊されていしまいました。が、石碑には「東京オリンピック宇宙中継の地」と刻まれています。

表示板の設置はないのですが、平井地区の読み札にもう一つ。

 ぬっとでた 大ダコ勇者に 足切られ

【船方をしていた金貞さんと言うたいそうな力持ちがいたそうです。漁に出た時大ダコに襲われ、船方らが立ち向かったがかなわない。そこで金貞さん、大ダコの足を抱え、船の上にひきあげ叩きつける。大ダコも暴れる大乱闘。大ダコもとうとう動かなくなり、浜にあげられ近郊近在の者に見せ、刺身や煮つけにして浜中み~んなで食っちゃったとさ。】

平井浜は今も豊かな浜です。海水浴場でも知られ、大勢の観光客で賑わいます。

<2022.10.21 掲載>