自主活動グループの広場

このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下の
をクリックすると詳細ページが開きます。


広場に関するお問い合わせはこちらから >>

タイトル

鹿嶋市ウォーキング自主活動グループ交流会

活動地域

茨城県鹿嶋市

日時

2024年3月12日㈫

グループ名
グループのメンバー数

活動開始時期
2011年
プログラム
ウォーキング
情報

鹿嶋市認知症予防教室「ウォーキングで健脳貯筋」の第7回自主活動グループ交流会が、3月12日㈫、鹿嶋市勤労文化会館において開かれました。出席は34名。コロナ禍においても、教室は毎年開催されていましたが、全体交流会は2018年度(2019年3月)が最後でしたので、5年ぶりに多くの仲間たちとの再会となりました。市役所介護長寿課から、教室終了生への案内を郵送。申込時に「現在のグループ活動の様子」「日々のウォーキングで困っていること、工夫していること」「講師への質問」など、アンケートを取り、それを基に、【みんなで語ろう!】と題してグループワーク中心の2時間でした。

20240312交流会集合

✦交流会 13:30~15:30

受付を済ませたメンバーたちは、6~7名にに分かれて自由に着席。自己紹介、グループ紹介の後、NPO認知症予防サポートセンター講師より講話。内容は「認知症の支援は共生と予防の両輪が必要」「人とつながる、とは」「健康的な生活を送る、とは」「居心地の良いグループ作り」他。次に席替えをして(お誕生月により6~7名に編成)【みんなで語ろう!】タイム。各班、大いに盛り上がって時間が足りないくらいでした。いくつか紹介します。

・年間スケジュールを決めて、そのイベントごとに複数の担当者が企画する。旅行地の送迎バスを利用して1泊旅行に行くこともある。只今仲間募集中。

・メンバーが少なくなってきたが、それでも毎月の会合は続けている。歩くことは大切にしているがそれ以上に仲間とのコミュニケーションの場として、大事にしていきたい時間である。

・仲間の体調不良や事情で人数減少。そんな時メンバー同士が知り合いだった縁もあり、教室終了が1年違いのグループと合体して活動している。同期の仲間も戻ってきて仲良く楽しく毎月歩いている。

・メンバー高齢化に伴い、歩行距離・歩数・歩行時間・交通手段等に課題が出てきた。毎月の会合では、卜伝公園を利用し自由歩行時間をとり、その後ランチ会を行い情報交換の場として楽しく有意義に活動を継続している。

・市内と近隣のコミュニティバスを有効利用している。等など、活発な語ろう会になったようです。

✦お花見ウォーキング計画:交流会第2弾として、2週間後にお花見ウォーキングはどうでしょう?と講師他から提案があり、早速その場で意見交換。有志2名が世話人となってくださることに。3月26日㈫ 13:15 スポーツセンター入口に集合 13:30出発 卜伝公園周辺を歩く 自由参加  ・・・しかし、当日は全国的にあいにくの雨、鹿嶋市も終日雨降り。中止となりました。

✦取材:「FMかしま」と「茨城新聞」の担当の方が、当日交流会の様子を取材に来てくださいました。インタビューに応えられた方、緊張されたことでしょう。鹿嶋市の「ウォーキングで健脳貯筋」が大きく取り上げられたこと、メンバー皆の励みになっていると思います。

20240312鹿嶋市交流会①

20240312鹿嶋市交流会②

<2024.3.26 掲載>