自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
相模台第1地域包括支援センター「自主活動グループ交流会」
活動地域
神奈川県相模原市
日時
2025年3月27日㈭ 市立麻溝公園~県立相模原公園
グループ名
グループのメンバー数
活動開始時期
2021年6月
プログラム
ウォーキング
情報
相模台第1地域包括支援センターで立ち上がり、その後自主活動を継続しているグループの交流会、今回は7回目になります。いつものように午前10時に花時計に集合、ラジオ体操で体をほぐしてから、早咲きの「春めき桜」のある広場まで二手に分かれて出発しました。オカメザクラ、玉縄ザクラ、モクレン、スイセン、金魚草、ボケの花、チューリップなどなど色とりどりの花々が出迎えてくれました。11時15分の健文センター講習室集合まで小グループ毎、それぞれに楽しみました。
講習室での交流会は、参加20名がお誕生月別3班に分かれて自己紹介から始まり和気あいあいに弾んでいました。活動近況報告、病気の話、お葬式の話まで・・いろいろ。時間はあっという間に過ぎ「次回の予定を決めよう!」の掛け声に「次も楽しみね」と。10月30日㈭10時に花時計集合!
情報交換では他のグループに関心をもって「参加してみたい」という方もあり、グループ交流の輪が広がっていることを実感しました。今回ケガや体調不良でお休みの方には「秋には快復してご一緒できるといいね」とそれが、共通の思いでした。(写真一部加工)
<2025.4.3掲載>