自主活動グループの広場
このページは、認知症予防プログラムを終了し、自主活動を続けているグループの紹介や交流会の情報をお伝えすることを目的にしています。
一覧ページからは各記事右下のをクリックすると詳細ページが開きます。
タイトル
歩こう会B 活動紹介
~桜満開~
活動地域
茨城県鹿嶋市
日時
2025年4月9日㈬ 茨城県鹿嶋市
グループ名
歩こう会B
グループのメンバー数
2名(女性)
活動開始時期
2012年12月
プログラム
ウォーキング
情報
全国的に晴れという快晴の日和でした。桜満開。まず「桜花公園」に向かいました。「平和願う 心のこもる 桜花の碑」高松かるたの読み札に謳われた平和を祈る公園です。太平洋戦争末期に特別攻撃隊が訓練を受け九州の鹿屋(かのや)飛行場から飛び立ち、太平洋に若い命が散って行ったのです。恒久平和を祈る場所で、霊を祀るように掩体壕の奥にも桜が何本か植えられていました。周囲の大きな木に邪魔され元気がなかったことは残念でした。
産業道路を横切り、向かい側高台にある「人材育成センター」の敷地内の桜も見上げると見事なので行ってみました。上り坂を回避して駐車場からの階段を上ったところ、短縮はできたのですが、きつかったです。ここは緊急避難場所になっており、研修センターの立派な建物と敷地の広さ、ひろばの淵に植えられた桜の見事さ、手入れされた芝生に心がゆったり、しばし休みました。ソメイヨシノに交じり大島桜が所々に咲き、目を引きました。
夕空に見上げた桜並木
高台から見た工場と桜
1月から3月まで体調や天候不良で休んでいましたが、桜の花に見守られて、久しぶりに元気なおしゃべりで楽しく過ごしました。
<2025.4.14 掲載>