販売物
◆テキストのご購入方法はこちら
地域型認知症予防プログラムは東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)が開発した認知症予防プログラムのテキストを活動時に使用します。
◆ファイブ・コグDVD、テスト用紙のご購入方法はこちら
◆「脳いきいき生活。」パンフレットのご購入方法はこちら
◆ウォーキング記録ノートのご購入方法はこちら
地域型認知症予防プログラムは東京都健康長寿医療センター研究所(東京都老人総合研究所)が開発した認知症予防プログラムのテキストを活動時に使用します。
◆ファイブ・コグDVD、テスト用紙のご購入方法はこちら
◆「脳いきいき生活。」パンフレットのご購入方法はこちら
◆ウォーキング記録ノートのご購入方法はこちら
タイトル
ウォーキング記録ノート
概要
ウォーキングの知識の解説(下記項目参照)と、ウォーキングの習慣化に役立つウォーキングカレンダー40週分がついており、認知症予防のためにウォーキングを始めたい人や、ウォーキングカレンダーの記録を続けたい人のために最適なノートです。
備考(ご注文方法など)
<ご注文方法>
申込み書<WORD表示>または<PDF表示>をダウンロード後、必要事項をご記入の上メール添付又はFAXでご注文ください。
■価格 500円(税別)+送料
ウォーキング記録ノート注文書 .docx
ウォーキング記録ノート注文書.pdf
ウォーキング記録ノートの内容
目次-p1 p2-3
・ウォーキングの効用 ・ウォーキングをはじめる前のチェック
・安全なウォーキングの仕方
・効果的なウォーキングの仕方
・50%強度の心拍数を知ろう
p4-5 p6-7
・ウォーキングの習慣化のコツ ・ウォーキングカレンダーの記入方法
・ウォーキングに適した靴 ・ウォーキングカレンダー記入例
・ウォーキングの目標
・ウォーキングの目標の達成の仕方

p8-9 p10-49
・ウォーキングの効果の測定法 ・ウォーキングカレンダー

p50-52 裏表紙
・400m歩行計測記録用紙
ウォーキング記録ノートを使った実施例
いつもの体操や趣味の教室にプラス15分、グループのメンバー同士で記録ノートをもとに、ウォーキングの記録を報告しあいます。毎回の教室で、記録の報告をすることがウォーキングの習慣化につながります。またお互いを知り合うきっかけになり、仲間づくりが進みます。
▼申し込み用紙送付先
● NPO認知症予防サポートセンター宛
● Fax:03-6368-6920
● E-mail:iiyobou@amber.plala.or.jp
申込み書<WORD表示>または<PDF表示>をダウンロード後、必要事項をご記入の上メール添付又はFAXでご注文ください。
■価格 500円(税別)+送料
ウォーキング記録ノートの内容
目次-p1 p2-3
・ウォーキングの効用 ・ウォーキングをはじめる前のチェック
・安全なウォーキングの仕方
・効果的なウォーキングの仕方
・50%強度の心拍数を知ろう
p4-5 p6-7
・ウォーキングの習慣化のコツ ・ウォーキングカレンダーの記入方法
・ウォーキングに適した靴 ・ウォーキングカレンダー記入例
・ウォーキングの目標
・ウォーキングの目標の達成の仕方
p8-9 p10-49
・ウォーキングの効果の測定法 ・ウォーキングカレンダー
p50-52 裏表紙
・400m歩行計測記録用紙

いつもの体操や趣味の教室にプラス15分、グループのメンバー同士で記録ノートをもとに、ウォーキングの記録を報告しあいます。毎回の教室で、記録の報告をすることがウォーキングの習慣化につながります。またお互いを知り合うきっかけになり、仲間づくりが進みます。
▼申し込み用紙送付先
● NPO認知症予防サポートセンター宛
● Fax:03-6368-6920
● E-mail:iiyobou@amber.plala.or.jp