脳いきいきシリーズ「麻雀プログラム」テキスト販売開始のお知らせ
2023年10月11日 15時49分脳いきいきシリーズ「脳いきいき仲間とつながる 麻雀プログラム」テキストがダウンロード販売開始となりました。
全12回の講座で、健康麻雀を通じて仲間同士で楽しく交流しながら認知機能を鍛える内容のテキストです。
詳しくはこちら
脳いきいきシリーズ「脳いきいき仲間とつながる 麻雀プログラム」テキストがダウンロード販売開始となりました。
全12回の講座で、健康麻雀を通じて仲間同士で楽しく交流しながら認知機能を鍛える内容のテキストです。
詳しくはこちら
脳いきいきシリーズ「脳いきいきウォーキング」と「LINEプログラム」を組み合わせたプログラムテキスト「ウォーキング+LINE」がダウンロード販売開始となりました。
全5回の講座でウォーキングの習慣化と自主活動につながる仲間づくりにLINEを活用する内容のテキストです。
詳しくはこちら
平素より当センター販売物をご利用いただきありがとうございます。
この度、印刷費用の高騰や諸経費の値上がりにより、2023年4月1日(水)受注分より、一部商品の価格を改定させていただくこととなりました。
大変申し訳ございませんが、何卒ご理解のほどお願い申し上げます。
対象商品 ①「脳いきいき生活」パンフレット 1部:88円(税込) ⇒ 99円(税込)
② ファイブ・コグ テスト用紙 1部:121円(税込) ⇒ 132円(税込)
③ ファイブ・コグ 実施用DVDセット 1式:27,500円(税込) ⇒ 28,600円(税込)
「健達ねっと」は、医療や介護に関する情報をわかりやすく発信し、認知症の方やその家族の方が安心して暮らせる社会を目指す情報サイトです。
https://www.mcsg.co.jp/kentatsu/kaigo/25341
「介護をモノと人の観点からサポートする団体や協会の紹介」欄で当センターの活動が紹介されました。
日頃より、NPO認知症予防サポートセンターのホームページをご利用いただき、ありがとうございます。
本日、ホームページの全面リニューアルをいたしました。
当ホームページは、スマートフォンやタブレット端末からもご覧いただけるレスポンシブサイトで作成しています。
今後とも、内容の充実を図るとともに、最新の情報を発信してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
「健康二次被害防止コンソーシアム」とは、医師・学者など有識者、全国各地の市町村、民間企業の有志によって組成された組織です。 本コンソーシアムでは、国民が適切な感染症対策をしたうえで、幸せにつながる日常生活(外出・旅行・健康活動・消費・人とのつながりの維持など)を送れるよう、健康二次被害防止の大切さを広く世の中に伝え、国民の健康を守っていくための活動を行います。
NPO認知症予防サポートセンターは、本コンソーシアムの設立趣旨に賛同し、その一員として皆様の健康を守る活動を実施していきます。
● コロナ禍で急増!「健康二次被害」にご注意を.pdf
● 外出自粛で急増!コロナフレイルにご注意を!.pdf
● コロナの健康二次被害を防ごう〈運動実践編〉.pdf
● いきすぎたステイホームが生活習慣病をつくる.pdf
● 人との関わりを増やして体も心も健康に.pdf
新型コロナウィルス感染拡大の影響で社会参加が難しい状況になっている中で「今できること」のヒントになればと4月に「ひとりで(も)できる認知症予防」パンフレットを作成・公開したところ、多くの方からご好評いただきました。
この度、「新しい生活様式」に沿った形で【改訂版】を作成いたしましたので、ご紹介します。
少しでもお役に立てれば幸いです。
【改訂版】 ひとりで(も)できる認知症予防.pdf
A4サイズ 4ページ 449KB
※商用利用、文章、画像の加工、改変はご遠慮ください
当センターの活動が、介護士の方に向けたWebメディア
介護をもっと好きになる情報サイト『きらッコノート』 で紹介されました。
https://job.kiracare.jp/note/article/13776/
令和元年10月に実施した「認知症予防・介護予防に関するアンケート調査」報告をアップしました。
アンケートにご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
報告書は事業案内ページでご覧になれます。 こちらをクリック